2月2日
今日は姉さんが帰ってこなかった。
そろそろサーヴァントが出そろった頃だろうから、何所かで戦闘でもしているのだろうか。今ここで死なれては困る。まだまだ計画は最初の難関を越えたところだ。
2月3日
今朝は驚いた。
先輩の家に姉さんがいた。
こっそりとライダーに聞いてみればなんと先輩と同盟を結んだらしくしばらく泊まり込むつもりだとか。
藤村先生が騒いでいたが姉さんにうまく丸め込まれる形になった。
素人同士が組んでも危険度が増すだけだと思うのだが。
その晩は姉さん、ライダー、セイバーさん、藤村先生といっしょに先輩の家に泊まって同じ部屋で寝た。終始藤村先生がライダーとセイバーさんに話しかけていたので必然、私は姉さんと話し込むことになった。もしかしたら藤村先生そうなるようにしたのかもしれない。
藤村先生がいるので話題はたわいもない思い出話だが、姉さんの不興を買わぬよう吟味して恐る恐るという感じで無駄に疲れた。うっかり久しぶりに先輩と姉さんが一緒にいるのを見て、二人が仲たがいしだした頃を思い出した、と言ってしまった時の姉さんの顔はなかなかのものだった。そのほかのことは恥ずかしくてここにも書けない
そういえばあの頃、姉さんはよく私を打った。
色々とストレスが溜まっていたのだろうが蟲蔵に比べれば、まだしもマシだった。なにしろ謝っていればその内に止めてくれるのだから、私としてはむしろ姉さんが刃物を持ち出さないかと、密かに期待していたりもした。そうすれば、全て終わるというのに。姉さんにしてもそこまでする気はないのが少しばかり残念だった。
ただ、謝っているうちに姉さんの方が泣きそうになるのはよく分らなかったが。
やがて、それが先輩の知るところになって先輩は姉さんを殴った。グーで。
双方、殴るのも殴られるのも初めての事だったのだろう。
しばらく固まっていたが今度は姉さんが先輩を殴った。やっぱりグーで。
そのときはそのまま別れたが、なぜかそれから姉さんは私を打たなくなった。
結局姉さんにとって私に対する興味とは、その程度でなくなるものだったのだろう。
考えてみれば、今回の計画で姉さんだけは殺す必要はないのかもしれない。
いやいや、結局姉さんも間桐なのだ。
だったら、例外にするわけにはいかない。
仲間はずれは姉さんの最も嫌がる行為だ。うん。
間桐邸に設置した基点もそろそろ定量になる。
御爺様に気付かれるかとも思ったが聖杯戦争の行方が気になってそれどころではないらしい。
2月4日
今朝もまた驚いた。
朝食のときは何ともなかったのに夕食の時にライダーの左腕が無くなっていた。
よほど激しい戦闘をしたのだろう。その割にライダー以外の3人に怪我らしい怪我がないのが不思議だが。
現界に支障を来すほどではないが戦闘の際には明らかに不利になるだろう。
あと二回ライダーは死ねるがそれでも死なないに越したことはない。
計画は今のところ順調だ。
それはそれとして今朝の通学時の藤村先生の奇行には驚いた。
それ以上に驚いたのは姉さんが自棄気味とはいえ学園まで私の手を引いていったことだ。誰かに見とがめられそうになる度放しては掴んでを繰り返していたが校門を通り抜けるまでそれを続けていた。私はされるがままであったけれど、姉さんの手の大きさと奇妙なくらいの冷たさがまだ、残っている。
2月5日
三日目ともなるとお互い慣れてくるのかそれなりに姉さんのぎこちなさもとれた朝食だった。先輩も一緒ということで昨日のようなことはなかったが姉さんが手をふらふらとさせているのは笑いを誘った。
今晩ライダーがやられ、マスター権が私に戻ってきた。
聞けば姉さんたちは逃がした後だというから今頃は教会に匿われていることだろう。
姉さんのライダーに対する依存は私の目から見ても異常なほどであるので今頃はいい感じに絶望しているだろう。先輩がそばにいるだろうが、以前ならともかく今なら大した慰めにはなるまい。いい傾向だ。
ふと、ライダーに私が命じれば姉さんを殺すかどうかを聞いてみた。
答えは是だった。
ライダーの優先順位の中でなぜか私はだいぶ上の方らしい。普段を見る限り姉さんの方を好いているように見えるのだが。
その後、鮮血神殿の基点の配置が完了した。学校の様に急ごしらえではないのでだいぶ安定したものだ。これなら大丈夫だろう。
2
姉さんはあのあと、私に早く死ねと言ったあの金髪の男を神父からもらいうけ再び聖杯戦争に参加したらしい。今日の昼ごろ、胸の中の聖杯のかけらが疼きだした。
あとでわかったことだがこの時姉さんが擬似的な聖杯になったらしい。
ライダーを柳洞寺に向かわせ先輩と姉さんを救出する。
あの男は遠坂先輩のサーヴァントと相打ちになった。
病院のベッドで眠る姉さんを見ながら遠坂先輩が間桐の家にしばらく世話になりたいと言ってきた。少し考える振りをしてから了承する。姉さんと呼ぶと泣きながら抱きつかれた。少々鬱陶しい。この十一年間、放っておかれたことを私が水に流すとでも思っているのだろうか。
しかしこれで全て上手く行くだろう。
2
2
3月14日
姉さんが退院した。
約速どおり街に行って1日遊んだ。
姉さんはまだ車椅子だったがとりあえず上半身は動くようになっていた。
なにかのゲームのキャラクターをデフォルメしたぬいぐるみを買ってもらった。
今机に飾ってある。
正直私には何がいいのかわからない。というか、直球で可愛くない。むしろ不気味だ。
嫌がらせのリハビリかもしれない。
でも、なぜか目につく処に置いておきたくなった。
我ながらよく分らない。
明日は奮発して買ったテルモンデのケチャップでオムライスでも作ろう。
6
10
12月5日
気がつくと遠坂先輩が間桐邸から居なくなっていた。
風の噂にロンドンの時計塔に留学したらしいと聞いた。
魔法使いでも何でも好きにすればいい。
姉さん一人助けられない癖に。
先輩はこちらに残っている。
ライダーは自分が負担をかけているかもしれないと座に帰ってしまった。
姉さんにまだ幸せかどうか聞いてみた。
少し私からずれたところをみながら幸せだと言った。
やはり変な人だ。
1月23日
今日姉さんが死んだ。
衰弱死だった。
とても幸せそうに最期は笑って死んだ。
なんてことだ。
これでは永久に私の復讐は終わらない。
相手が死んでしまったら殺せないじゃないか。
しかも最後に言った言葉が「手を握って」
なんでそんなことで、しかも先輩だけならまだしも何で私なんかに手を握られて幸せに死ねるんだろう。私のことが姉さんは嫌いなのではなかったんだろうか。それよりも私はこれから何を目的に生きていけばいいんだろう。机のわきに置いてある、姉さんが退院した日に買ってくれたあのぬいぐるみを見ながらそんな事を考える。
どうしようもない。もう復讐ができないのではどうしようもない。姉さん一人だけ幸せに死んで私がそれを未練に残して死ぬのは嫌だ。仕方ない。死ぬのはやめにしよう。
なんて人だ、まったく。
人の計画を台無しにしてくれて。
姉さんなんか大嫌い。
バカ。
二次創作へ